### 只今、作成中です! 順次載せています ###

Care お世話

セッティング

ケージに、ペットシーツor新聞紙orキッチンペーパーをひいて、シェルター、水入れ(水入り)、 温度計、を入れれば終了。底にプレートヒーターを引いて下さい。
目安は、冬はケージの半分程度、暖かくなるにつれてちょっとずつ外していって、夏は外す感じです。
が、夏でも冷房をずっと付けているようなら、外さない方が良いので、温度計と相談して下さい。
温度が、25℃以上を指していれば大丈夫です。(温度計は、ヒーターの上で無い場所に置いて下さい)

お世話(脱皮編)

レオパは、脱皮します。
脱皮する時、尻尾から段々白くなって、顔まで白くなったら脱皮開始。
脱皮しそうであれば、霧吹きを(レオパに掛からないように)ケージの内側にかけ、湿度を高めてあげましょう。
湿度が足りないと、上手く脱皮できず、最悪指が無くなっちゃいます。
霧吹きか、ウェットシェルターを入れるか、タッパーの中に湿らせたキッチンペーパーを入れ、横に出入り口の穴を開けたのでも入れておけば、大抵大丈夫です。
家ではウェットシェルターを入れてるので、いつの間にか終わってます。
脱皮出来てない?皮が残っている?!という時は、こちら(脱皮不全)へどうぞ

脱皮の回数は、その子その子によって、全然違います。
週1以上の子も居れば、月1の子も居ます。
身体が大きくなる時に脱皮するので、よく食べる子は脱皮回数が多いし、食べない子は少ない感じです。
きちんと脱皮出来ていれば、問題ありません。

お世話(餌編)

大人の場合(生後1年以上、又はお店で「アダルト」として売っていた場合)、2~3日に1回、食べるだけ与えます。
子供の場合(生後1年以内、又はお店で「ベビー」や「セミアダルト」として売っていた場合)、毎日1回、食べるだけ与えます。
現状維持の目安は、1回につきコオロギLサイズを2~3匹。(脱皮直後の白い)ミルワームだったら8匹、Gワームだったら、1~2匹。
これはあくまで”目安”なので、これ以上でもこれ以下でも、食べていて、尻尾が根元より太ければ基本、問題無いです。
食べない場合
大人で2週間、子供で1週間以上食べなければ、「拒食」認定となります。
色々、対策を取ってあげて下さい。(Link)

お家にお迎え後、1週間位何も食べない子が普通で、来た当日から食べる子に当たったらラッキーです。
食べない期間は、その子の神経質度合いや、お店の環境とどの程度変わったかによるのですが、 餌を食べてくれるまで、ケージに覆いをかけて、静かに見守ってあげて下さい。

お世話(水編)

レオパは、半乾燥地帯の穴の中で過ごしていました・・・の割には、よく水を飲みます。
お水は、水道水で構いませんが、切らさないようにしてあげて下さい。
また、水入れからお水を飲む姿を見るまで、大人は1日1回、子供は朝晩2回、霧吹きを(レオパに掛からないように)ケージの内側にかけましょう。
あわよくば?壁面についた水滴をペロペロなめる、レオパが見られます。
水入れの場所を覚えた後でも、1日1回の霧吹きは必要です。
面倒な人は、ウェットシェルターにして、上に水を入れておけば、水入れも、霧吹きも必要ありません。

This site is Japanese version only.